2025.04.11
春から"ニオイ"は目立ちます!
~臭気判定士 相馬秀樹インタビュー前編~
悪臭の
原因解明をする
プロ集団です
原因解明後は
科学的に悪臭を
解決
母体は老舗の
環境調査会社
だから安心
必ず事前見積!
不透明な
追加費用などなし
工場・店舗・施設
全国どこでもお伺い
受付時間 | 平日 8:45~17:45
ニオイ対策には現状把握と専門知識!
ニオイでお困りのお客さまに対し現場経験が豊富+専門知識を持ったプロチームが原因調査・特定いたします。
弊社には嗅覚トレーニングを積んだ臭気判定士が多数在籍。他にも幅広い環境分野の経験・知識を持った資格者がおり、複合的なアプローチで、お客さまの問題解決にあたります。
〈ドクター・スメルグッド®〉は事業名。母体は環境調査の老舗〈オオスミ〉。1968年の創業以来、私たちは数多くの悪臭関連のご相談・測定に携わってきました。この経験値と最新の分析機器(GC/MS分析)、そして専門家の嗅覚を組み合わせ、悪臭を正確に特定⇒解決までワンストップで導けるのが、私たちの強みです。
悪臭の発生源と、状況の調査。必要なサンプルを現場から採取。
サンプル分析と臭気成分・発生原因の特定を行います。
調査の結果をもとに、効果的な悪臭対策をご提案します。
お客さまにとってコストパフォーマンスの高い対策案を必ずご提示します。
発生する悪臭・臭気は千差万別です。〈ドクター・スメルグッド®〉では国内外の最先端の技術を取り入れ、様々な対策を行っていきます。
講じた悪臭対策の効果検証をします。結果を、お客さまにわかりやすい形で報告・レポートし、悪臭バスターズとしての活動終了です。
原因解明&解決まで
ワンストップでお任せください!
ワンストップでの
臭気の原因解明&解決は
日本ではめずらしい存在
悪臭・臭気は目に見えない敵!? 不快なニオイは、なんと40万種類あるといわれています。
また、悪臭の発生は不定期だったり、強弱があったり、条件等でも変わります。悪臭退治には、専門知識と経験、テクノロジーが必要。ぜひ〈ドクター・スメルグッド®〉に、お任せください。
受付時間 | 平日 8:45~17:45
〈ドクター・スメルグッド®〉は、環境調査の老舗企業である〈オオスミ〉の社員の中でも、ニオイに関する国家資格を持ち、異臭の現場経験も豊富なプロチーム。言い換えるならば「悪臭バスターズ」です。あなたの会社・店舗・工事現場や工場など、全国どこでも駆けつけます。
いろいろな種類のニオイを嗅覚で数値化・判定できる者に与えられる国家資格です。食品・香水・化学物質・環境汚染物質など、様々な場所から発生するニオイについて深い知識を持っています。
工業廃水・家庭ごみ・農業活動・自然発生する生物学的プロセスなど、あらゆるところから悪臭物質が発生します。これらの物質は化学的にも多様。有機化合物・硫黄化合物・窒素化合物・揮発性脂肪酸などが含まれます。小難しいですよね? ここは専門家の出番かも!
〈ドクター・スメルグッド®〉は、環境調査会社〈オオスミ〉の悪臭バスター部門の名称です。母体が環境調査会社なので高精度な分析器を、たくさんラボに所有しています。そう、私たちの強みはテクノロジーや経験値、そして豊富なデータベース。悪臭の安全性までお伝えできます。
気になるコストは?
現場に臭気判定士が伺い、原因調査後、対策案をレポートにして提出
発生している異臭の原因物質の特定
何のニオイか分からない不明なニオイの成分分析
臭気判定士の官能評価+精密化学分析による同定
専門知識と豊富な経験を活かし、
お客さま一人ひとりのニーズに合わせ
カスタマイズするサービスを提供しています。
お気軽にご相談ください。
専門家が嗅覚を用いてニオイを評価します。ニオイの特徴や強度を把握し、潜在的な発生源の特定に役立てます。
高度な分析装置(例:ガスクロマトグラフィー質量分析法・GC‐MS)を用いて、空気中の化合物を特定します。
悪臭発生現場を訪問し発生源となる可能性のある場所や条件を調査します。主に工場・処理施設・廃棄物の置き場など。
分析の際には弊社の過去事例やデータベースからも情報収集。類似の悪臭関連ケースと比較分析なども入念に行います。
ニオイは風向きや気温などの気象条件が、その拡散にも影響を与えます。〈ドクター・スメルグッド®〉では、これらの要素も考慮します。
Dr.スメルグッド®が解決した事例をご紹介!
「ガス臭がする」と近隣から苦情で消防車が駆けつけたものの、可燃性ではないとのことで消防署員は引き上げる…。が、その後もガス臭は続き、事業所内に充満。私たちが現地調査を行い、採取した気体を分析。設備の排気口からエタンチオールの発生+その他の物質の化学反応がニオイの原因であることを突きとめました。
物流倉庫に貯蔵されていた食材のニオイが充満したことで、壁・床などに強烈に悪臭が染みついていました。これでは次の荷物を受け取り、保管をすることは無理…。強アルカリイオン電解水の噴霧と、オゾン燻蒸脱臭の作業を、約14日間行うことで、不快なニオイを感じない状態となり問題解決。倉庫は再び稼働しました。
マンションの一部の居室から異臭がすると…。原因は断熱材として使用される発泡ウレタンから、アンモニアとアミン(魚の腐敗のニオイ)が発生していることだと私たちは解明。下地コンクリートの乾燥期間不足によるアルカリ水分と発泡ウレタンの反応でしょう。床下や天井裏の点検口からオゾンガスを送り、分解。臭気は消えました。
建物の引き渡し時、室内空気環境測定でキシレンが指針値超え…。キシレンはシックハウス症候群の原因物質で施工用接着剤等に用いられます。私たちは駐車場の防水塗装の臭気が空調機を介し、室内に侵入していることを解明。空調機にケミカルフィルターを挿入し、溶剤のニオイを吸着。2週間でキシレンは指針値を下まわりました。
どこから始めればいいの?
私たちは悪臭問題に関して、初期の調査から根本的な解決策の提案に至るまで、一貫したサービスを提供しています。これには、現場での詳細な臭気測定、原因分析、そして効果的な対策の計画と実施が含まれます。私たちの専門チームは、最新の技術を駆使して、各種の悪臭問題に対応しており、お客さまの悪臭による不快感や健康への影響を最小限に抑えることが可能です。どのような悪臭の問題にも対応できる豊富な経験と知識を持ち合わせておりますので、ご安心してご相談ください。
ご相談は無料。お気軽にお問い合わせください。
ヒアリング内容から、お見積りさせていただきます。
嫌なニオイの測定や、原因の調査を行っていきます。
調査で原因を特定した後、悪臭対策を実施します。
最終的な報告書を、お客さまにご提出いたします。
依頼させていただいた悪臭の原因調査のおかげで、悪臭がなくなりました。原因も取り除いたことで、対策に悩まされていた工場内の虫もいなくなり、依頼して本当に良かったと思いました。社内だけでは絶対に解決できなかったことでした。
化学工業 管理担当者さま
ニオイの専門業者さんに「費用はやってみないとわからない」というところも多いのですが、ここは違いました。調査方法も納得、費用も明確に提示。ピンポイントで臭気漏れの箇所を指摘してくれたので、大げさな工事なども避けられました。
建築設計事務所代表 一級建築士さま
受付時間 | 平日 8:45~17:45
お問い合わせフォームより、お問い合わせください。
翌営業日までにご連絡いたします。
受付時間 | 平日 8:45~17:45
以下の情報がありますと迅速に対応が可能です。